【KAAT神奈川芸術劇場ホール】見え方・アクセス・座席・トイレ

劇団四季
この記事は約6分で読めます。

KAAT神奈川芸術劇場ホールについてご紹介します。
2024年5月「オペラ座の怪人」を鑑賞してきたので、記事を更新しました!

KAAT神奈川芸術劇場(写真は2024年5月)

この記事では、

  • 駅から劇場までのアクセス
  • 周辺に食事ができる場所はある?
  • 最終何分前に会場に到着していれば間に合う?
  • どの席が見やすい?
  • グッズ販売はわかりやすい?
  • 少し大きい荷物はどうしたらいい?
  • 会場内の撮影は可能?

がわかります。

アクセス

みなとみらい線「日本大通り駅」の3番出口を出て、

そのまままっすぐ行くと横断歩道を渡った反対側に

NHKの文字が書かれた建物が見えてきます。

KAAT神奈川芸術劇場


これがKAAT神奈川芸術劇場です。

日本大通り駅の出口からただただまっすぐなので、迷うことはないでしょう。

道中、「珈琲館が」1軒あるくらいでレストランはありません。

お友達とランチをしてから鑑賞、という流れにしたい場合には別の駅で食事の予定を立てることをおすすめします。

KAAT神奈川芸術劇場内の1階に、
「ムースヒルズバーガー」というハンバーガー屋さんがありました。
雰囲気も良さそうでした。

<帰りは元町・中華街駅から乗るのがおすすめ>
横浜方面へ帰宅される方は、着た道と逆方向、

日本大通り駅を背にまっすぐ進むと、

7、8分ほどで元町・中華街駅への入口に到着します。

そこから地下道を少し歩きますが、

元町・中華街駅はみなとみらい線の始発駅ですので乗車後、座ることが可能です。

元町・中華街駅を出発し次の駅の、日本大通り駅からは

終演後の人が多く乗車しますので、座れません。

劇場は建物に入ってからエスカレーターを上がって5階に入口があります。

KAAT劇場内エスカレーター
KAAT5階、劇場入口

入口でチケットを見せてから1階後方の場合、さらに1つエスカレーターで上がります。

建物の入口から座席までが遠いため、開演5分前に会場に到着しても着席は間に合いませんので、

どんなに遅くても10分前着が理想です。

写真撮影

開演前のアナウンスより前、であれば劇場内の撮影は可能でした。

他の四季劇場では「自席から撮影してください」と言われましたが、
こちらでは特にそのような案内はなく、
「フラッシュ撮影禁止」のみでした。

劇団四季「オペラ座の怪人」開演前

座席

撮影自由だったので、いろいろな席に座って見え方を検証してみました。

KAATオフィシャルHPより

S席:1階16列25番(右寄り)

KAAT神奈川芸術劇場1階16列25番席からの景色(ノートルダムの鐘)

こちらの座席番号は1階16列25番。

劇団四季「ノートルダムの鐘」鑑賞時の写真です。

1階席、真ん中のブロック、右端でした。

撮影時、少しカメラを上げて撮影したので、

写真はすごく見やすそうに写っていますが、

実際には左前の人の頭がちょうどステージ真ん中を隠してしまい、

ちょっと見づらかったです。

S席:1階20列7番(左寄り)

KAAT神奈川芸術劇場1階20列7番席からの景色(オペラ座の怪人)

こちらは、1階20列7番席です。

前が仕切りになっていたので、前の座席の人の頭の高さは気になりませんでした。

S席:1階25列11番(1階最後尾)

KAAT神奈川芸術劇場1階25列11番席からの景色(オペラ座の怪人)

こちらは、1階席の最後尾25列11番席。
遠いですが、全体が良く見えます。

S席:2階A5列11番(2階最後尾)

KAAT神奈川芸術劇場2階A5列11番からの景色(オペラ座の怪人)

2階の最後尾、A5列11番。

サイド立見:2階AR2列10番

KAAT神奈川芸術劇場2階AR2列10番からの景色(オペラ座の怪人)

こちらは2階席の右側、「サイド立見」席、AR2列10番です。
照明が邪魔して舞台が全然見えません。

サイド立見:3階BR2列10番

3階席右側のサイド立見、3階BR2列10番です。

2階は照明が舞台を隠していましたが、こちらは座席の手すりまで入ってしまいます。

サイド立見:2階AL2列10番

KAAT神奈川芸術劇場2階AL2列10番からの景色(オペラ座の怪人)

先ほどのARから真反対のAL2列10番です。
同様に照明が舞台を隠してしまっています。

サイド立見:3階BL2列10番

KAAT神奈川芸術劇場3階BL2列10番からの景色(オペラ座の怪人)

サイド立見、3階席BL列10番です。

サイド席の注意

サイド席の1列目を取った方は、パンツスタイルで向かった方が良さそうです。

理由は、足元が鉄格子になっていて見えてしまうから。

KAAT右側サイド席

開演してしまえば暗転しますし、

みんなステージを見ているので

ジロジロ見てくる人はいないと思いますが、

待ち時間、休憩中などふぅ!とリラックスするには

スカートはやめておいた方が良さそうです。

3階席まで見上げるとこんな感じ。ちょっと際どいですよね。

座席間隔

座席の間隔は、四季専用劇場ほどの「狭い!!」感じはありませんでした。

ちょっと大きなリュックでも、足元に置けそうなスペースがありましたよ。

トイレ

トイレは、舞台を見て左側に位置しています。
もし真ん中あたりの座席に座っている場合には、
左手の出口に向かいましょう。

女性の個室は、ざっと見た感じ
1階20、2階12、3階13くらいありました。

休憩時間中には誘導してくれる方も立ってたので、スムーズです。

あと、化粧直しの鏡が多く、全身鏡もありました。

ロッカー

少しの荷物なら足元に置いておけますが、KAATのロッカーは返金式なので、
ぜひロッカー利用もご検討ください。

100円が戻ってきます◎

ホール1階部分  もぎり口を入ってすぐ右手(48個)
ホールM2階部分 エスカレーター脇(36個)

にあるとのことです。
上の写真はエスカレーター脇です。

ロッカーと言ってもスーツケースなどが入るサイズではありませんので、極力身軽になって向かいましょう。

グッズ販売

M2階(1階席後方)のトイレ近くで販売しています。

最新の「オペラ座の怪人」だと支払い方法は

・現金
・クレジットカード(VISA、MasterCard、Diners Club、JCB、American Express、Discover Card)
・電子マネー各種(iD・QUICPay・楽天Edy・nanaco・WAON)
・交通系電子マネー

平日夜公演の場合終演後に販売はないので、開演前か休憩中に利用してください。

まとめ

  • 日本大通り駅から劇場間にカフェやファストフード、
    ファミレス等はないので食事は別の駅で済ませる
  • 劇場は建物の5階に位置するため、KAATに5分前に到着しても間に合わない
  • 座席は2階までの正面で取りたいところ
  • 平日夜公演は終演後のグッズ販売がないので注意
  • 少し大きな荷物は無料のロッカーに預けることができる
  • 劇場内撮影して良いのは開演5分前まで

その他、劇団四季関連の記事はこちらから!

美女と野獣の記事は多く読まれています!

今日も明日もHAPPYで行こー!
では!!

タイトルとURLをコピーしました