【リンツ春限定】リンドール3フレーバー さくら・スプリング・ナポレオン

くらし
この記事は約3分で読めます。

こんにちは、メローネです。

リンツのリンドール!

リンドール

マルイに入ったら入口すぐにリンツのお店が!

美しい桜色に包まれたリンドールの山!

あれよあれよと7つも買ってしまいました。

まずはさくら&クリーム(左) と スプリング(右)です。

さくら&クリーム

パッケージの絶妙でかわいいですよね。
「ピンク」では表現しきれない「さくら色」。

こういう細かい色を表現する日本語大好きです。
(茜色とか若草色とか)

公式リンツの説明は「ストロベリーパウダー入のホワイトチョコレートのシェルにさくら風味のフィリング」

確かにベリーの味もします。

桜もちや桜アイスのように、ガツンとしたさくら味なのかなと思いきや、ふわっとした優しい風味。

鼻から抜けていく香りがとても心地良いです。

スプリング

完全にパッケージが可愛くて購入しました。

公式リンツの説明は「ミルクチョコレートのシェルにホワイトチョコレートのフィリング」です。

王道と言っても過言ではない組み合わせですね。

間違いない、ご想像通りの味です。

ナポリタン

公式リンツ説明「ストロベリー・バニラ・チョコレートの3つの人気フレーバーが楽しめる”ナポリタン”アイスクリームをイメージ」

開けた瞬間からストロベリーのいい香り!

割ってみたらこんなにミルクチョコレートの範囲が広いのに、味は本当に3つの味が混ざり合った感じ。
ストロベリーだけど柔らかいバニラの甘さがあって、しっかりミルクチョコレート。
お見事です。(←誰)

レギュラーメンバー

他に購入したのは、定番フレーバーの

ヘーゼルナッツ

ピスタチオ

マール・ド・シャンパーニュ

を購入しました。

さくらを2つ買ったので全部で7個、お支払いは695円でした。

重さで値段が決まるので、多少の誤差はあると思いますが概ね一個99.2円です。

板チョコが100円くらいなので、1個約100円はちょっと高い印象ですね。

そしてそして、他にどんな味があったのかなーと成分表一覧をよくよく見てみると恐ろしいことが書いてありました。

ほとんどのチョコレートが100gで600kcal超え

一つ約12gなので、8個食べたら到達です。

まるっとしてかわいい形ですが、ぎゅっと中身が詰まっているのでそりゃあそれくらいにはなりますよね。

カロリーは全然可愛くなかったです。

ほんと、要注意!

わたしは今日、春限定を3つ食べたので、300kcal行ってしまいました。

わたし
わたし

・・・・。

それでも食べたい、リーンドール。罪!

さくらは5月31日までの期間限定です。
公式オンラインショップでは現在売り切れ。
でも店頭には山積みになっていたので、まだまだ購入のチャンスはあると思います。

スイスのチョコレートに日本のさくらがかけ合わさった春らしいリンドール。
ぜひ食べてみてください!

限定味じゃなくてもリンドールは本当に美味しい。
これからの季節のお別れのバラマキギフトにもぴったりです。

では!

タイトルとURLをコピーしました