
KAAT神奈川芸術劇場ホールについてご紹介します。

この記事では、
- 駅から劇場までのアクセス
- 周辺に食事ができる場所はある?
- 最終何分前に会場に到着していれば間に合う?
- どの席が見やすい?
- グッズ販売はわかりやすい?
- 少し大きい荷物はどうしたらいい?
- 会場内の撮影は可能?
がわかります。
アクセス
みなとみらい線「日本大通り駅」の3番出口を出て、
そのまままっすぐ行くと横断歩道を渡った反対側に
NHKの文字が書かれた建物が見えてきます。

これがKAAT神奈川芸術劇場です。
日本大通り駅の出口からただただまっすぐなので、迷うことはないでしょう。
道中、カフェやファストフード、ファミレスなどはありませんので
食事を済ませてから鑑賞したい方は
別の駅で済ませることをおすすめします。
<帰りは元町・中華街駅から乗るのがおすすめ>
横浜方面へ帰宅される方は、着た道と逆方向、
日本大通り駅を背にまっすぐ進むと、
7、8分ほどで元町・中華街駅への入口に到着します。
そこから地下道を少し歩きますが、
元町・中華街駅はみなとみらい線の始発駅ですので電車内座ることが可能です。
元町・中華街駅を出発し次の駅の、日本大通り駅からは
終演後の人が多く乗車しますので、座れません。
座席

劇場は建物を入って5階にあり、
チケットを見せてから1階席でもさらに1つエスカレーターで上がります。
開演5分前に会場に到着しても着席は間に合いませんので、
どんなに遅くても10分前着が理想です。

<1階S席>
こちらの座席番号は1階16列25番。
劇団四季「ノートルダムの鐘」鑑賞時の写真です。
1階席、真ん中のブロック、右端でした。

撮影時、少しカメラを上げて撮影したので、
写真はすごく見やすそうに写っていますが、
実際には左前の人の頭がちょうどステージ真ん中を隠してしまい、
ちょっと見づらかったです。
S席でも「見えにくいな…」と思うことがあるので、
S席にこだわらず、ストーリーの全体感が分かればオッケーとして
A席、B席を検討するのも良いと思います。
どの席でも音響はバッチリ聞こえます。
<サイド席>
サイド席を取った方は、パンツスタイルで
向かった方が良さそうです。
理由は、足元が鉄格子になっていて見えてしまうから。

開演してしまえば暗転しますし、
みんなステージを見ているので
ジロジロ見てくる人はいないと思いますが、
待ち時間、休憩中などふぅ!とリラックスするには
スカートはやめておいた方が良さそうです。
3階席まで見上げるとこんな感じ。ちょっと際どいですよね。

休憩時間にどんな風にステージが見えるのか探検しました。
1階サイドも2階サイドもステージに近ければ見やすい◎
3階サイドは前のめりになって見る感じなので見づらい△です。
<サイドイス付立見席>
チケットの席種を見た時、サイドイス付立見?
なんじゃこりゃ?と思いませんでしたか?
休憩時間中は撮影禁止なので残念ながら写真はないのですが、
正座席の半分くらいの深さの椅子が並んでいました。
スツール的な感じで、ちょっと腰掛ける感じ。
疲れてしまいそうなので他の席が空いているなら、避けたほうが良さそうです。
<座席間隔>
座席の間隔は「激せま!」ではありませんでした。
ちょっと大きなリュックでも、足元に置けそうなスペースがありましたよ。
撮影
劇団四季鑑賞時は、ステージの写真を見ていただいたように、開演5分前までは自席からの撮影が可能でした。
5分前になるとアナウンスで、「これより先の撮影はご遠慮ください」と言われます。
休憩中も終演後も不可ですのでお気をつけください。
グッズ販売
2022年6月、劇団四季「ノートルダムの鐘」公演の際には、
M2階(1階席後方)のトイレ近くにありました。

・支払い方法は現金のみ
・平日夜公演の場合終演後に販売はない
ロッカー
退場の際、人混みの中で気づいたので撮影ができませんでしたが、ロッカーがあります。
公式HPを見ると、
ホール1階部分 もぎり口を入ってすぐ右手(48個)
ホールM2階部分 エスカレーター脇(36個)
あるとのことです。
さらに嬉しいことに、鍵を閉めるのに入れる100円は戻ってくるシステムとのこと。
ありがたいですね。
サイズは見た目正方形で、スーツケース等は入らずリュックや大きめのエコバッグ、トートバッグくらいのサイズ感でした。
まとめ
- 日本大通り駅から劇場間にカフェやファストフード、
ファミレス等はないので食事は別の駅で済ませる - 劇場は建物の5階に位置するため、5分前に到着しても間に合わない
- 座席は2階までで取りたいところ
- 平日夜公演は終演後のグッズ販売がないので注意
- 少し大きな荷物は無料のロッカーに預けることができる
- 劇場内撮影して良いのは開演5分前まで
その他、劇団四季関連の記事はこちらから
今日も明日もHAPPYで行こー!
では!!
