【ネタバレなし】劇団四季「アナと雪の女王」レポ 快適に過ごすヒント

劇団四季
この記事は約5分で読めます。

2023年10月更新!

こんにちは、メローネです。

この記事では、ネタバレなしで劇団四季「アナと雪の女王」鑑賞時快適に過ごすヒントをご紹介しています。

写真撮影で立ち止まらないでーと言われますが、わたしはグッズ列に並んでいるので撮れました♪

この記事でわかること

感想 超簡単に!
アクセス 浜松町駅から四季劇場「春」までの行き方!
グッズ売り場 2ヶ所にあります!
座席 C席、A1席からの見え方!

感想

【最高】
ライオンキング、アラジン、ウィキッドを見たことがあるので
劇団四季がどんなに素晴らしいか、わかっていて鑑賞したつもりです。

それなのに!

期待の上の上の上を行く演出で公演中ずーっと心の中で

「うわぁ」とか「えーー」とか思いました。

舞台上でくるくると変わっていく場面,


本物なんじゃないかと思える魔法、

音楽にピッタリあう照明に、

もちろんのこと演者さんの素晴らしい歌声。

原作大好きですが、劇団四季オリジナルのシーンや歌も全部しっくり来る。

映画よりもエルサの辛さが伝わってきて、かわいそうで涙が出ました。

アクセス

JR浜松町駅は、北口改札から出ます。

ホームから階段を下ります。

上り階段もあるので、うっかり人の流れについて行かないようにご注意ください。

改札を出たら目の前の横断歩道を渡り、右へ。

JR浜松町駅北口改札を出て、目の前の横断歩道を渡って右を向いたところ!

このまま道なりに進んで、遠くに見えるターコイズブルーの首都高の方を目指します。

この、高速道路の下の横断歩道を渡ったら、左に曲がるのがポイント!

公式HPでは、真っ直ぐ進むように記載されていますが、
左に曲がり首都高沿いに行くと、人が少ないです!

劇団四季公式HPより

左手上に見えるのが、首都高。

左手上が首都高

信号のない横断歩道を渡ったら右!

曲がったらまた真っ直ぐ道なりに。

建物に近づくと、アナ雪のポスターが見えてくるのですが、

ここで左手を見ると、劇団四季「自由劇場」と、アトレの裏口です。
この黒くて四角い空間に入っていきます。

なんだか駐車場みたいなところを進んでいくと、ちゃんとほら、入口。

しかも、入るとすぐにお手洗いあります。(個室3つ。空いてる)

アトレの中を進めば、劇場に続くエスカレーターまでたどり着きます。

とにかく、人混みと日差しが大嫌いなので、少しでもそれが避けられるよう、
四季劇場春と秋に行く際はいつもこのルートで向かってます。
本当は教えたくないけど、おすすめ。

グッズ販売

【入場してからでOK】
グッズ売り場は、チケットを表示して入場する前=鑑賞しなくても購入可!と、

劇場内2階の2ヶ所にあります。

2階売店

到着してすぐグッズが見えるので、外の売店に行きそうになりますが、

劇場内2階の方が空いていて、

ディスプレイもたくさんしてあったので見やすいです。

入口のお店に惑わされず、
入場してからでも休憩時間中と終演時間後に購入できますのでご安心ください

2023年1月23日、2度目の鑑賞で購入したのはこちらのキーホルダー!800円でした。

ロゴ部分のラメがかわいい。

座席

C席ってどうなの?

【最高】

チケット代が安いのはもちろん、

・舞台全体の演出が見やすいこと
・役者さんのお顔が判別できないので、自分の想像で見られること
からです!

2023年9月30日12:00公演、C席2階15列12番(最後尾)の座席から見た景色はこちらです。

C席2階15列12番

A1席ってどうなの?

【前方席1回目にはお勧めしない】
2023年1月26日13:00公演、A1席1階4列10番です。

4列って書いてあるけど、なぜか実際には2列目。

舞台はすぐそこ。

前の列の方が座るとセンターに立った時、頭で隠れてしまいちょっと見づらかったです。

A1席1階4列10番

さらに座席が左寄りだったので、上の写真のように右手側舞台袖が少し見えます。

もちろん演者さんは最後まで気を抜きませんので、あくびしてるところが見えた!
なんてことはありませんが。

で、舞台全体を使った演出があっても近すぎて全体が見えないです。

席が近いことの醍醐味だとは思いますが、見えなくていい仕掛けが見えて、見たい演出が見えづらい。
そんな感想を持ちました。

なので、初めてのアナ雪なら、全体が見える2階席をおすすめします。

座席間隔

【激せま!荷物は最小限に】
前後の座席の間隔がとても狭いです
映画館がすごく広く感じるくらい。

今回中央席なのにギリギリに行ってしまい、
道を開けていただくのがすごく申し訳なかったです。

着席してからも足元に荷物を置くようなスペースがなく、
冬場はコートもあるのに大変だなと思いました。

クロークは見かけませんでした。
荷物、椅子の下になら入れられるかな。
なるべく身軽で行ってください。

飲み物

【ペットボトルあった方が無難】
3時間くらい飲み物飲まないこともあるし、

荷物になるからいいやーと買わずに着席しましたが、

やっぱり冬だと暖房もかかっていて乾燥しているんですよね。

喉、渇きました
公演中は席を立つことができないし(立ちたくないし)、
もし咳が出ちゃったら周りの方のお邪魔にもなってしまうので、持参することをおすすめします。

自販機が設置してありましたので、わたしは休憩中に購入。
後半のどがかすれてきちゃったので、手元に飲み物があるだけで安心でした。

自販機はそれなりに列ができていましたし、売り切れ商品もありました。
飲み物は劇場到着までに小さめペットボトルで買っておいた方がいいと思います。

コロナ対策

特になし。

まとめ

アクセス 公式の案内より一つ前で左折して快適に行きましょう!
グッズ売り場 劇場内2階が空いてておすすめ!
座席 前方より後方の方が楽しめる公演!

劇団四季のディズニー演目は、
・アラジン
・美女と野獣
・ライオンキング
・ノートルダムの鐘(不定期)
がありますが、わたしはアナ雪が一番おすすめかなーと思ってます。

他の公演についても記事にしているので、良かったら見てみてください。
もちろんネタバレはありません!


では!!

タイトルとURLをコピーしました