疑っててごめんね。魔法のブラシ®︎タングルティーザー

Life くらし

こんにちは、メローネです。

先日、ヘアブラシ「タングルティーザー」を初めて試して即購入したくらい衝撃を受けました。

自分の購入分と合わせて、家族へのプレゼントとして3つ、全部で4つ同時にレジに持って行く奇行でした。(笑)


そんなタングルティーザーの良さをわかってもらいたく記事を書きました。
ぜひ最後まで読んでいってください。

きっかけは・・・
とある日、ビレッジバンガードで、特になにが欲しいわけでもなくうろうろしていました。
そしたらタングルティーザーコーナーに迷い込みまして。

「これいろんなところで売ってるけどブラシはブラシじゃんか。なんで人気?」

ブラシだけで髪がそんなに変わるとも思えなかったし、元々髪は健康な方なのでわたしには関係ないものでした。

なので、いつも通り素通りしようとしていたら、とても清潔なサンプルが置いてありました。

わたし
わたし

絶対大したことない。サラつや髪なんてほんまか?

と2くし、サッ!サッ!と試してみました。

わたし
わたし

・・・ほんまやーーーーーーーーー!!

一人さんまさん状態で、自分でもビックリ。

なんでオイルをつけたわけじゃないのに、こんなにトゥルンとなるのか、訳がわからず。

なんで!?なんでーー??と心の中で繰り返しながら一旦落ち着こう、買うならちゃんと色を選んでからにしようと帰宅しました。

よく見かけるタングルティーザーとは??

「絡まりほどける、魔法のブラシ®️
とかすだけで、さらツヤ髪」

をキャッチコピーにしている、イギリス生まれのヘアケアブラシ。

特許取得の長短二段構造と米国デュポン社が開発した特殊素材のブラシが、ブラッシングによる髪の摩擦とダメージを最小限に抑え、サラサラ艶やかな美しい髪へ導きます。

タングルティーザー公式HPより

ちなみに、タングルはもつれる、絡まると言う意味です。

ディズニー映画「塔の上のラプンツェル」の現代は「Tangled」ですね。
髪はもちろん、いろんなことがもつれていた映画でした。

どんな種類がある?

①Detangling
コロンとした形のオリジナル商品
「とかすだけでサラツヤ髪!」

公式HP掲載画像

②Blow-Drying 
一般的な柄のついたブラシ
スピーディーにツヤヤカな仕上がり!

公式HP掲載画像

③Styling
「思い通りにスタイリング!」

公式HP掲載画像

④Wellness
こちらは髪の毛ではなく、頭皮用のスカルプケア
「さらツヤ髪の、土台作り!」

公式HP掲載画像

一口にタングルティーザーと言っても種類がたくさんありました。

また、①〜④の中でも色々用途が分かれていて、

わたし
わたし

わけわからん!!

選択肢が多すぎると思考が止まることがわかりました(笑)

わたしの購入品

そんなわたしが購入したのは、①デタングリングのオリジナル(定価2,200円)です。

カバーがついて携帯できるコンパクトスタイラーと悩みましたが、まだまだ旅行が戻るのは先かなと今回は見送りました。

ハワイのマラサダも、ミスドのポンデリングも結局オリジナルが一番美味しいんだから。

乾いた髪にも濡れた髪にも使えて、このコロンとした感じがタングルティーザーっぽいなって思って決めました。
色は「フェアリーミント」です。

背景のせいか、色が綺麗に出なかったのでまたまた公式画像を拝借します。

この配色を見て、なんだかアリエルを思い出したので即決です。
横から見るとブラシ部分の二段構造というのがよくわかります。

元々自宅にあったブラシは、トゲトゲが全部同じ長さだったので、これが本当にポイントなんでしょうね。

使ってみてどう?

ビックリする

先ほどもお伝えしましたが、オイルを塗ったわけではないけどとかした髪がトゥルン、となるんです。

何度も髪を撫でたくなるほど。

ブラシは硬めで、全体がしっかり頭にフィットして髪を通っていく感じです。

寝癖が直るわけじゃない

ただ、注意して欲しいのが「魔法のブラシ®︎」とて、しっかり跳ねた寝癖が直る魔法ではないということ。

この記事を読んでくださってる方は、テレビに取り上げられるようなアメリカ人(偏見!)ではないと思いますので、

魔法のブラシ®︎って言ってるくせに寝癖が直らなかった!裁判!

とはしないと思いますが、買ってからがっかりして欲しくないので、この点は先にご承知おきください。

プレゼントに良い

興奮しすぎて、家族分も買ったと書きましたがこんな感じで渡しました。

60代の母へ

渡すの少し遅らせて、母の日にすれば良かったって思ってます・・・(笑)

髪が細く、ふわふわ柔らかいのでこちら。

30代前半の妹へ

わたしと同じ種類の色違いにしました。
彼女はラプンツェルが好きなので、キレイなライラック色。
うすむらさき色&うすピンクはラプンツェルを象徴的する組み合わせです。

渡したところ、「これ気になってたーー!」と喜んでくれました。

気になっていてもブラシって一本あれば十分なので、自分ではなかなか2本目に手が出ないですよね。

30代前半の妹夫へ

妹夫へは、スカルプケアにしました。
ブラシより少し安くて、定価1,650円です。

こんな感じで家族でヘアブラシが色違いのお揃いとなりました・・・。

ちょっとしたプレゼントにお勧すすめ

オリジナルは2,200円、カバー付きは2,530円、濡髪ブラッシングのミニなら1,540円です。

ちょっと仲の良い友達、ちょっとお世話になっている同僚、ちょうど誕生日の近くに会う約束がある親戚、などにちょうどいいプレゼントだなぁと思いました。

これまで、プレゼントはスタバカード(3,000円分)&お花(2,000円程度)の組み合わせが最強だと思っていましたが、
ここに予算約2,000円で叶うプレゼントの候補が一つ増えました。

2,000円くらいのプレゼントだと、もらった方も気を使わないちょうどいいラインですよね。

ペット用のブラシもあるので、それも喜んでもらえそうです。

お手入れ方法

公式ホームページに動画付きで丁寧に掲載されています。

日常のお手入れは、絡まった毛を取ってティッシュで汚れた部分を拭き取る、だそうです。
脂でギットギトとかでなければ、水洗いの回数もそんなに多くなくてすみそう。

まとめ

魔法のブラシ®︎と謳うタングルティーザーは、疑心暗鬼なわたしも2くしで魅了された髪の毛トゥルンなヘアブラシ。

みなさんもぜひ使ってみてください。

全商品が掲載されているページはこちらです。
じっくり見て、色やタイプを選んでくださいね。

わたしこの先何個買うことになるんだろう・・・。

では!!

タイトルとURLをコピーしました