【体験談】38歳 健康診断で2度目の”便潜血”陽性 〜前日食事制限&当日準備〜

くらし
この記事は約3分で読めます。

こんにちは、メローネです。

大腸内視鏡検査の、前日食事制限と当日準備についてご紹介します。

検査前日の食事

クリニックでもらった指示書のもと、前日の食事を取りました。
食事制限マストのため、絶対に予定は入れないでください。

朝食

バナナヨーグルトにしました。
バナナ1本に、BIO無糖4こパックになっているものを2つ。

昼食

会社の近くの丸亀製麺にて、かけ(大)+温泉卵。

夕食

写真撮り忘れちゃいました。
セブンイレブンの鮭おにぎりです。

前日食は海藻は避けるよう指示があります。
セブンイレブンでは海苔が巻いてないおにぎりが売っています。

前日の食事は20時までとのことで、こちらのおにぎりを19時ごろ食べ前日の食事制限は終了です。

就寝前

寝る前、こちらのプルゼニド2錠を服薬しました。

大腸内視鏡検査前日に服用したプルゼニド

さあ、明日頑張ろう。

当日準備

起床

起きてすぐ、快便でした。

昨年実施した時には、ゆるい便が出て腹痛もあり30分トイレから出られませんでしたが、
今回痛みは全く感じませんでした。

マグコロール(下剤)スタート

マグコロールを作ります。
渡されたマグコロールに、水を入れて溶かすだけ。

大腸内視鏡検査前下剤 マグコロール

まずは500のメモリまで水を入れて横振りで粉と混ぜ合わせます。
口が狭いので、私は電気ケトルから注ぎました。

1800の印まで水を入れ、混ざり切ったら1杯目で「ガスコン」2錠を服用します。

200mlずつ飲んでいきます。
最初の1杯はゆっくり10分たっぷり使って。
その後は10分おきに。

味は、アクエリアス。全然不味くないです。

飲みながら、どんな便だったか記録をしていきます。

①形のある便 ②泥状の便 ③濁りのある便 ④カスのある便 ⑤透明な便

の5段階に分かれており、検査時間までに⑤に到達することが目標です。

09:45①形のある便
09:55①形のある便
10:15①形のある便
10:19②泥状の便
10:25③濁りのある便
10:30③濁りのある便
10:34③濁りのある便
10:35④カスのある便
10:40④カスのある便
11:20④カスのある便
11:36④カスのある便
13:40⑤透明な便

昨年実施したモビレップは、もっととろみがあり飲むたびにトイレだったのに、
09:00から飲み始めたにも関わらず、45分も便意を催さなかったので、
これ綺麗にならなかったら検査延期か!?と心配になりましたが、結果、大丈夫でした。

お尻がバカになっちゃったみたいに、何度も何度もトイレへいきます。
トイレットペーパーをしっかり準備して臨んでくださいね。

先ほどの表と同じものを手に持ち、いざクリニックへ。
続きます。

タイトルとURLをコピーしました